-
各競技団体の大会や結果等が随時、ご覧いただけます。
-
いつまでも健康で生き生きとした生活を送ることを目指して、あと1,000歩、あと10分歩きましょう。
-
鳥取県では、県民のスポーツ・レクリエーション活動の実践的活動の場として、また運動意欲喚起の機会として、夏季(8月末)、秋季(10月末)、冬季(2月)にかけて約40種目を行う、県民スポーツ・レクリエーション祭を開催しています。
-
奇岩、洞門、断崖絶壁の絶景など多彩な海岸地形のジオパークを楽しめます。
-
標高約850mの大山スキー場から、絶景のワインディングロードや田舎道をゆったりと下ります。
-
鳥取砂丘付近をスタートし、海、山など風光明媚なコースを疾走します。
-
カヤック・自転車・登山の3つのアクティビティを通じて、自然について考る環境イベントです。
(「SEA TO SUMMIT」のトップページへのリンクです)
-
海岸沿いの海抜0mからスタートし、大山ホワイトリゾートスキー場を目指します。
-
「誰にでも歩けるわけじゃない。」ウオークに自信のある上級者の方向けのウオーキング大会です。
-
鳥取砂丘をスタートし、広大ならっきょう畑を抜け、日本屈指の透明度を誇る浦富海岸を走るロングライド
-
チューリップで彩られたコースを走り向けます。
-
陸上、水泳等、全国障害者スポーツ大会の代表選手の選考会を兼ねた大会です。
-
郷土が生んだ横綱「琴櫻」の顕彰並びに相撲熱の高楊と選手底辺の拡大と共に青少年の健全な育成を願う大会です。
-
浦富海岸の風景を楽しみながら走る岩美町を代表するマラソン大会です。
-
中国地方最高峰大山を一周するサイクリング大会です。
-
高校生の健全育成と生徒相互の親睦を図る目的 で開催される高校スポーツ最大の祭典。
(鳥取県高等学校体育連盟のホームページへのリンクです)
-
風を感じて歩きながら、県中部地域の優れた自然環境や歴史を楽めます。
-
大山のすそ野を舞台とした80km・140km・170kmのロングライドの大会です。
-
すいかながいも食べほうだい!参加者4,000人以上の県内最大規模のマラソン大会です。
-
皆生温泉海岸・大山山麓を舞台とする日本トライアスロン発祥大会です。
-
中学生の健全育成と生徒相互の親睦を図る目的 で開催される中学スポーツ最大の祭典。
(鳥取県中学校体育連盟のホームページへのリンクです)
-
全日本トライアスロン皆生大会のジュニア版。鉄人の称号を目指して、ちびっこたちが熱く走り抜けます。
-
東郷池で行われる1クルー10名によるドラゴンカヌーのレースです。
-
トライアスロンを通じて参加者同士の交流を図る大会です。
-
障がいのある方もない方も男女年齢を問わず同じ距離に挑戦し、お互いに理解と親睦を深めます。
-
サイクリングコースと水の旅人健脚コースのお好きなコースを選んで参加できます。
-
大山のグリーンシーズンを活用してMTBレースを楽しんでいただいています。
-
鳥取砂丘周辺で行われるトライアスロンをはじめとする様々なスポーツの大会です。
-
『グラウンド・ゴルフのふる里』湯梨浜町で国際大会が開催されます。
-
倉吉市営陸上競技場を発着点とする7区間42・195キロで行われる駅伝大会です。
-
倉吉市営陸上競技場を発着点とし、湯梨浜町上浅津付近折り返しの21.097kmで健脚を競い合います。
-
サイクリング又はランニングをしながら、スタンプラリー形式でポイント地点をまわります。当日限定の中海の恵みグルメや中海に来る水鳥、中海の景観を楽しみましょう。
-
土曜日はピックアップゲームと大会会場でBBQパーティーをします。そのまま会場でキャンプも可能です。
夜は光るフリスビーを使ったミッドナイト・アルテもしましょう~
日曜日は男女ミックスのチーム対抗戦です。初心者向けチャレンジ部門の大会も開催します。
2日間芝生の上で楽しく過ごしましょう~
-
「なぜ芝生化?」「すべてのこどもたちに芝生の環境を」をテーマに現地視察とシンポジウムが行われます。
-
壮大なロングトレイルレースです。変化に富んだコースレイアウトと大自然の景色を満喫できます。
-
東郷池の周りをサイクリングまたはウォーキングをしながら、東郷池の景観を楽しみながら、スタンプラリー形式でポイント地点を周ります。
(湯梨浜町のホームページへのリンクです)
-
赤紫の可憐ならっきょうの花と紺碧な日本海を眺めながららっきょう畑の中を走ります。